今晩も本宮祭の練習

「本宮祭に向け稽古開始 大和舞と巫女舞に取り組む」(3月21日付紀南新聞)
http://www.kinan-newspaper.jp/?p=20286

悲喜交々なのですが、喜の記事を先に。今晩も本宮祭の練習です。撮ったり吹いたりですが、今日は龍笛に専念できるかな。

最近の私担当・オンライン掲載分 は他に
「本宮町で視察と交流 京大大学院落合助教と留学生」 http://www.kinan-newspaper.jp/?p=20238

「福祉まつりで親睦と交流 田辺市女性会本宮支部が主催」 http://www.kinan-newspaper.jp/?p=20188

熊野本宮大社御創建二千五十年奉祝式年大祭、終了

4月11~15日の熊野本宮大社御創建二千五十年奉祝式年大祭、終了。例年の神事に加え様々な奉納行事で賑わいました。15日朝の本殿祭、今年は三笠宮彬子女王殿下も参列。ゲストの東儀秀樹さんは瑞垣内に入り本殿第三殿前で参列者に背を向け、笙と篳篥を奉奏されました。大社HPによると「天地音取」。天から降る笙の音、続いて地の篳篥による音取かと想像します。祭典の雅楽を担う天理教の方も、本部等の楽師さん増強でパワーアップの演奏でした。

新作神楽「熊野」は俳優の今野誠二郎さんが舞い、作曲の辻幹雄さん、篠笛の松尾慧さんと、私も地元Mちゃんと箏で参加。熊野本宮伝統芸能子ども教室の児童の皆さんが歌ってくれました。企画側に思う所は色々ありますが、教室代表の羽根先生、保護者の方々のおかげで成り立っています。

午後の渡御祭は約400人の行列が大斎原に渡り、本殿への還御が6時前。獅子舞もあり、例年になく時間がかかりました。本殿から鳥居に降りる途中、原宿の表参道かと思うほどの人出が見えて、これだけの人が本宮を祝ってくれるかと思うと、嬉しかったですよ。参加・ご来場の皆様、お疲れ様でした♪

湯登神事と宮渡神事、無事終了

4月11日からの熊野本宮大社御創建2050年式年大祭。例大祭始めの13日、湯登神事と宮渡神事、無事終了致しました。皆さんお疲れ様でした。天候にも恵まれ順調でしたが、朝から晩までの祭典奉仕が消化器に影響・・・背中がぱんぱんに腫れています。今日何とか回復させて、明日の本殿祭に臨みたいと思います。
4月14日付紀南新聞に、本宮祭の講演記事を掲載しています。私のお神楽の先生のお話しです。閲覧可能な方はぜひご覧下さい。今までの各講演で、本宮は「託宣」を得る重要な場所だったと理解しました。稚児の八撥神事も、神の憑依を表すとか。大斎原で、歴代の巫女の託宣を想像しました。

奉祝式年大祭の奉告祭

「奉祝式年大祭始まる 熊野本宮大社創建2050年 15日まで、祭典と奉納行事」(4月12日付紀南新聞) http://www.kinan-newspaper.jp/?p=14336

11日午前、奉祝式年大祭の奉告祭がありました。取材後1時間ほどで出稿した速報です。さて祭りまで睡眠不足でハードな日々でしたが、やっと一段落。本宮大社境内の神門前には毎年、本宮祭特集の本紙を掲示していただいております。ぜひご覧下さいね。社務所横に配布分もあります。明日から暫く祭典奉仕モードです。メッセージに答えられない時もあると思いますが、御了承下さい。15日の雨が心配ですが、今年もがんばるぞい!

明日から熊野本宮大社御創建2050年奉祝式年大祭

明日から熊野本宮大社御創建2050年奉祝式年大祭です。探し物をしていたら、東京・渋谷にあったプラネタリウムのスタンプが。当時は意識しませんでしたが、カメラのレンズで有名な、カールツァイス社製投影機だったのですね。今はプラネタリウムに行かずとも、満天の星を眺めることが出来ます。お天気が心配ですが、祭典滞りなく斎行されますように。おやすみなさい。

歴民講座「本宮祭よもやま話」のお知らせ

長い長い原稿を、ぎゅぎゅうに凝縮。講演記事は時間がかかりますが、一段落で、ほっ。さて31日のお知らせです。お神楽の先生の講演で、本宮祭に関わる人は是非聞きに行って下さい。いつもは旧田辺エリアで行う、田辺市歴民講座初の出張講演です。以下、市のHPから。


歴民講座「本宮祭よもやま話」 
演題 『本宮祭よもやま話』
講師 藤井 典弘 氏(熊野本宮大社禰宜)
今年、御創建二千五十年を迎える熊野本宮大社の例大祭「本宮祭」の歴史や魅力についてお話しいただきます。

日時 平成30年3月31日(土) 午後1時30分~午後3時(予定)
会場 世界遺産熊野本宮館 北棟多目的ホール(田辺市本宮町本宮100-1)

参加費・事前申込 不要

私は取材でうかがいます。お近くの方はどうぞよろしくです。

七越峯、桜が満開

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Mobile-uploads-5-1024x714.jpg

大峯奥駈道が通る本宮町の七越峯、桜が満開です。例年より早いかな。3月は民俗芸能三昧で、花祭講演後、県民俗芸能祭、昨日は熊野本宮民俗伝統芸能祭に、本宮祭の大和舞の練習も。最終日の4月15日は日曜で、御創建2050年記念。人出が多そうです。渡御では稚児さんが人気ですが、総代さん達の神歌も是非注目を。神楽では神歌が重要らしいです。

講演「熊野信仰と奥三河の花祭」

講演「熊野信仰と奥三河の花祭」3月17日付紀南新聞に記事前半を掲載。閲覧可能な方はどうぞご覧下さい。後半は来週予定です。植村さんがyoutubeに前半の動画、後半の音声をupして下さいました。感謝、感謝です。興味ある方は是非。山本さん講演分
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=mimrD76zXVg
藤森さん講演分
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=1e91RY2368

画像は我が家の近況。リュウちゃん、玄関で寝るようになりました。ちなみに太平洋で一杯やっているのは、わんこでなく夫です。明日は和歌山県民俗芸能祭。私はハイヤーハー踊(熊野本宮踊)で参加させてもらいます。どうぞ宜しく🎵 http://www.wacaf.or.jp/event/event.html?sno=5463

焼肉

先日は夫婦で新宮に行き、本宮祭のプチ直会を開催。2人だけで思うさま焼肉を所望しました。下の写真は我が家のわんこ達。「うは!母ちゃん、美味そうだなー!」とアテレコして遊んでいます♪

本宮祭最終日

熊野本宮大社例大祭最終日。晴天の中、無事終了しました。スマホ画像は大斎原での熊野修験採燈大護摩、挑花を授ける夫、還御の一行。私は朝から本殿祭で新作神楽の箏、午後は渡御の越天楽や伝統の神楽・大和舞の龍笛で、あちこち筋肉痛ぎみです。新作神楽は最初の奉告祭から約10年経ち、もう創作神楽と言うべきか。11弦ギターは作曲の辻幹雄さん、篠笛奏者は松尾慧さん、舞は初出演の俳優・今野誠二郎さん。それと地元児童の歌・有志の箏でした。早速動画がUPされています。 https://www.youtube.com/watch?v=mgpziiO-zXo

直会の帰路に某さんから、ご夫婦で熊野の神様にがっちりロックオンされていますね、って言われました。追尾されているんでしょうか・・・!土曜で例年より観衆が多く、本殿祭だけで千人の参列者があったとも。遠路の方も近隣の方も、ご参加・ご参列有難うございました♪

紀南新聞 http://www.kinan-newspaper.jp/?p=9015

熊野新聞 http://kumanoshimbun.com/press/cgi-bin/userinterface/searchpage.cgi?target=201704160101