油戸門について

先日、油戸門(ゆともん)について質問がありました。
 
中世の京方面からの熊野詣は、熊野三山巡拝ののち、再び本宮を訪れ、本宮より下向するのですが、その折、道者は、本宮の油戸門(熊野本宮回廊十二門のひとつ)にて先達(せんだつ。熊野詣の案内人。山伏が務めました)より熊野牛王法印と梛の葉をいただいてから、帰途の旅に出立しました。
http://www.mikumano.net/keyword/goo.html
 
私もどこが油戸門だったのか知らないのですが、たぶんここだったのではと思うのは、熊野十二所権現のうちの第9殿「一万十万」の前の門。
 
一万十万とは一万眷属・十万金剛童子のこと。一万十万には一万の眷属と十万の金剛童子がお祀りされています。このうちの金剛童子に関してですが、梛の葉は金剛童子が変化した姿だとされます。
 
したがって梛の葉を手渡すのには、「一万十万」の門がふさわしいのではないかと思います。私の想像でしかないので違うかもしれませんが。

熊野古道&サンティアゴ巡礼道の図絵

世界遺産熊野本宮館で展示中の植野めぐみさんの熊野古道&カミーノ・デ・サンティアゴの図絵を見に行きました。‬

どちらの道も歩かれて図絵にしている植野さん。私がすごいなあと思う熊野在住者の1人です。展示は2月11日まで。‬