幸田露伴に「日本一美味の鮨」と言わしめた縄巻鮨が復元されました!

今日は、南方熊楠顕彰館での座談会「熊楠の好物を味わう」を聴きに行きました。

一番の目当てはグリル食菜ギャレットの赤堀展也さんによって復元された縄巻鮨(なわまきすし)!

熊楠が贈答品に使った田辺の名産品。昭和10年代後半に失われた幻の鮨です! すごいです!!

熊楠の大正10年4月9日付の上松蓊(うえまつ しげる)宛書簡に、

四月の『現代』に、幸田露伴氏、紀州田辺に過ぎたるもの二つ、南方熊楠君と日本一美味の鮨とあり。この美味の鮨とは前日差し上げたる縄巻鮨のことと存じ候。
(『南方熊楠全集 別巻1』平凡社、82頁)

とある縄巻鮨。

田辺ならではの名品で、日持ちがして、見た目もユニークなので、遠方にいる人への贈答品には最適だったのでしょう。

熊楠の昭和5年3月19日付の白井光太郎宛書簡には、

山の芋にてこの鮨を作るに長芋とつくね芋は粘り多しとかにて、さらに用うるに堪えず、自然薯のみ用うるに堪ゆ。……またこの鮨用の魚はサゴシ(サワラの若きもの)に限る。……サゴシの骨を去り上図のごとく自然薯のすりつぶした西洋料理の mash をサゴシの皮肉でつつみバレンの葉でまき、その上を縄でまといおくときは、醗酵してすしとなるなり。アップル(苹果)の熟せしような臭いなり。
(『南方熊楠全集9』平凡社、526頁)

とあります。縄巻鮨は米ではなく自然薯を使います。

イグサの縄で巻くので、その縄を作らなければならないのがいちばん大変なのだそうです。

手に持ってみたらずっしりと重たかったです。

大正9年頃に1本3円以上した縄巻鮨ですが、いま販売するなら1本1万円だそうです。ものすごく手間隙がかかっています。

グリル食菜ギャレットさんでは5月10日から期間限定で、要予約で夜の営業時間のみ「熊楠御膳」を提供されます。熊楠がよく食べたビーフステーキや茶粥、そして縄巻鮨。お値段は3,000円だったか3,500円だったか、覚えていませんが、そのあたりです。

今年度は『Japanese ecology 南方熊楠ゆかりの地を歩く』の写真展、ポスター展、講演会を開催!

昨年度、一般社団法人CEPAジャパン様が刊行した南方熊楠ゆかりの地を紹介するガイドマップ冊子『Japanese ecology 南方熊楠ゆかりの地を歩く』、おかげさまで好評です。

私も力を込めて文章を書きましたし、CEPAジャパン代表で写真家の川廷昌弘さんも力のある素晴らしい写真を撮ってくれました。そしてCEPAジャパン理事の水野雅弘さんのプロデュースでこのような素敵な形にすることができました。

このガイドマップ冊子の続きとして今年度は全国の何ヶ所かで、写真展、ポスター展、講演会を開催いたします!

まずは東京、千代田区立日比谷図書文化館さんにて5月22日から写真展、ポスター展、及び『南方二書』関連資料の展示を行います!
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20180614-post_54/

私がガイドし、川廷さんが撮った熊楠ゆかりの地の写真をぜひ見に来てください!

6月14日(木)には南方熊楠顕彰会学術部長の田村義也先生の講演会も。私も登壇いたします! 200名(事前申込順、定員に達し次第締切)、参加費 1,000円。夜7時から。

お近くの方はぜひご参加ください! 久しぶりの東京行きです!

南方熊楠顕彰館で開催中の特別企画展「南方熊楠と和歌山の食文化」、5月6日まで!

南方熊楠顕彰館で開催中の特別企画展「南方熊楠と和歌山の食文化」、5月6日まで!

5月3日には座談会「熊楠の好物を味わう」が午後2時から開催されます! 申込不要、入場無料。

第24回特別企画展「南方熊楠と和歌山の食文化」