地方は活性化するか否か

地方は活性化するか否か マンガでわかる「地方」のこれから

こばやしたけしさんの『地方は活性化するか否か マンガでわかる「地方」のこれから』を読みました。

女子高生が主人公で、女子高生たちが地域活性化について考え、取り組んでいく様子が描かれます。

彼女たちの地域の現状への批判はとてもまっとうで、地方に住んでいる人なら、こんなことをしているから活性化できないんだよねと思い当たることばかりだと思います。

今 地方のほとんどは中央資本にどんどん搾取されまくってて ケツの毛までむしられてるってことだよ!
(こばやしたけし『地方は活性化するか否か マンガでわかる「地方」のこれから』学研プラス、18頁)

マンガの初めのほうにある女子高生のセリフ。
地域活性化に取り組もうとしている人たちにオススメの1冊です。

地方は活性化するか否か (マンガでわかる地方のこれから)
地方は活性化するか否か (マンガでわかる地方のこれから)

「富山湾鮨」が人気と聞いて

南紀熊野観光塾の山田桂一郎塾長の講義で、富山湾を天然の生け簀に見立てた「富山湾鮨(とやまわんずし)」が人気と聞きましたが、切手まであるんですね〜。
http://www.toyamawan-sushi.jp/blog/2015/09/post-151.html

ネタの全てが富山湾から揚がる旬の地魚で、シャリは富山県産米の「富山湾鮨」。
http://www.toyamawan-sushi.jp/about/

熊野でやるとしたら、熊野には紀伊水道外域と熊野灘という2つの性質の異なる海域があるので、「紀伊水道外域鮨」と「熊野灘鮨」の2種類の熊野ならでは鮨ができそう。米も熊野産でおいしいものがありますし。

名前的には「熊野灘鮨」はいいとして、「紀伊水道外域鮨」は今ひとつなので、「枯木灘鮨」がいいかな。

世界人類平和を祈念して建てられた熊野本宮大社旧社地の大鳥居

熊野本宮大社旧社地の大鳥居

熊野本宮大社旧社地の大鳥居は、

「日本人の精神(心)の蘇り、日本経済の再生、熊野の山々より環境の大切さの再認識、国内は基より世界人類平和」の確固たる事を祈念して
(案内板より引用)

建てられました。

竣工は、平成12(2000年)年5月11日。
幅約42m、高さ約34m。

熊野本宮大社旧社地
http://www.mikumano.net/meguri/oyunohara.html