昭和天皇の田辺行幸の目的は主として神島と南方熊楠

昭和4年(1929)6月1日、南方熊楠は田辺湾に浮かぶ神様の島、神島(かしま)で昭和天皇に拝謁しました。そのときの感激を熊楠は「この島にて小生のために特に脱帽遊ばされ候ことまことに恐懼の至り」と記しています。

変形菌学者でもあった若き昭和天皇が、日本における変形菌研究の先駆者であった熊楠から講義を受けたいと希望されて実現させた熊楠のご進講(天皇や貴人に学問の講義をすること)でした。熊楠が数え年で63歳、昭和天皇が29歳のときのことでした。

ロンドン時代に親交のあった海軍軍令部長の加藤寛治大将からご進講前に熊楠に送られてきた手紙には「聖上田辺へ伊豆大島より直ちに入らせらるる御目的は、主として神島および熊楠にある由」と書かれていたとのことで、天皇が関西行幸のなかで田辺湾に立ち寄られたのは、神島での変形菌採集と熊楠の講義が主な目的でした。

熊楠は、昭和天皇が会いたくて会いに来られた、そういうとてつもない人物だったのでした。

神島の動画をYouTubeに公開しました。神島についてもう少し知りたいという方はぜひご覧ください。
南方熊楠の神社合祀反対運動のシンボル的な場所、神島。田辺湾を鎮護する神様の島。【日本語字幕あり】

昨一日進講事すみ候。神島へは畠島より前に御臨幸遊ばされ候て、この島にて小生のために特に脱帽遊ばされ候ことまことに恐懼の至り、御召艦にては三十五分ばかり進講、粘菌百十点献上、貴下の集品は五点ありし。

上松蓊宛書簡、昭和四年六月二日付『南方熊楠全集』九巻、平凡社

聖上田辺へ伊豆大島より直ちに入らせらるる御目的は、主として神島および熊楠にある由

上松蓊宛書簡、昭和四年五月十九日付『南方熊楠全集』九巻、平凡社